賃貸のマンション・アパートを借りていると隣人の騒音に悩まされたりします。
会社に勤めている場合、日中のストレスでかなり疲労している状態で、夜、隣の部屋からの音がうるさかったりすると眠れずに疲れが取れない場合もあります。
そんな時に、部屋の騒音を軽減できるグッズを紹介してみます。
防音壁
まず一つ目として、防音壁が挙げられます。
壁にでっかい防音パネルを設置して、突っ張り棒で、倒れないようにして、設置しています。
突っ張り棒上部の写真が以下です。
私は長い間愛用している防音壁なので、引っ越しても、引っ越し先の賃貸で設置して使っています。
防音効果は人それぞれ感じ方が違うようですので、何とも言えませんが、私は、なんとなく隣のしゃべり声や騒音、音楽の音などが聞こえにくくなった感じがいつもしております。
でもあまり、隣人の騒音に対して効果がないという意見もあるようなので、防音効果はひとそれぞれ感じ方は違うようです。
また、かなり高価なシロモノですので、騒音対策効果が思った程ではないとガッカリして無駄な買い物をしてしまったなんてことになるのかもしれませんね。
販売サイトは、楽天市場で、「高性能防音パネルつっぱりポールセット」と検索するれば出てきます。
税込 93,398 円と非常に高いですね。
もしくは、突っ張り棒なしですと楽天市場で、「高性能防音パネル ワンタッチ防音壁」と検索すれば出てきます。
税込 15,120 円となっています。
突っ張り棒なしの防音パネルは、サイズが小さいので、何枚も買う必要があるかもしれません。
最近、つっぱり棒が取付にくかったので、新しい突っ張り棒を購入しました。
宅配便で届いた突っ張り棒がコチラです。
ダンボール箱を開けると以下のような感じでした。
コチラの突っ張り棒は、2回目の購入です。
防音壁を支える用途ではなく、洗濯物をかけたりするのに使うようですが、防音壁を支えるのにも使えます。
突っ張り棒の販売サイトは、楽天市場で、「つっぱり棒」で検索することで出てくると思います。
防音壁は、結構高価な商品ですし、あまり防音効果がないとおっしゃる方もいるようですので、あまりお勧めできないですが、どうしてもマンション・アパートの隣人の騒音が我慢できないのであれば、試してみるのも良いかもしれません。
私は、防音対策として、結構気にいっています。
イヤーマフ
続いては、イヤーマフです。
私もイヤーマフを愛用していました。
夜寝る時に、隣人がうるさい時には、本当に重宝しておりました。
でも、寝るときに付けるとやはり頭が圧迫されますので、寝づらいです。
イヤーマフ、耳栓、防音壁の3段構えで防音すると結構な防音効果を発揮して、私は気に入っていました。
サラリーマン時代は、ストレス過多で、家にいる時ぐらいはゆっくり静かにしたいという要望に的確に応えてくれた一品だと思います。
ですが、今はあまりストレスがないので、そこまで静かな空間を求めなくなったので、あまり使用しておりません。
販売サイトは、楽天市場で、「イヤーマフ H540B (NRR29dB) PELTOR」と検索すれば出てきます。
耳栓
一番お手軽で安い防音対策が、耳栓です。
安い割に防音効果は極めて高いのではないでしょうか?
私としては、耳栓をした後にイヤーマフを装着することをおススメしたいです。
二重の防音効果で極めて静かになります。
さらに、防音壁を設置すれば三重効果ですごく静かになると思います。
ですが、お手軽に安く静かな空間を手に入れたいなら、耳栓だけが一番良いと思います。
私はいろいろな耳栓を持っていますが、MOLDEX(モルデックス)の耳栓も持っています。
ご興味あれば、販売サイトは、楽天市場で、「MOLDEX(モルデックス)耳栓」と検索すれば出てきます。
ノイズキャンセリングイヤホン
私が、最も気に入っている最強の防音対策は、ノイズキャンセリングイヤホンです。
別に、イヤホンではなく、ヘッドホンの方でも良いと思います。
私は、イヤホン派です。
中でもボーズのノイズキャンセリングイヤホンが最高です。
おそらくボーズのノイズキャンセリングイヤホンさえあれば、耳栓、イヤーマフ、防音壁は要らないような気もします。
ボーズのノイズキャンセリングイヤホンは、音楽を聴いたり、テレビをみたりするときに、鮮明にその音だけを拾ってくれるのが良いところですが、ノイズキャンセリング機能だけ作動させるとお隣の防音対策として効果的に使えます。
普通にイヤホンだけ付けて、ノイズキャンセリング機能ONにするだけで、かなりの防音効果がありますね。
まあ、飛行機に乗っている時の騒音を和らげてくれるのですから、相当なものなのでしょうね。
私は、Bose QuietComfortシリーズのどれかを持っています。
おそらく今は最新版が出ているので、最新版を買うのをおススメします。
楽天市場に、Bose QuietControl 30ノイズキャンセリングイヤホンがありました。
楽天の総合評価レビューで、5点満点中4.62点と極めて高評価です。
やっぱりいいものは高いという評価がとても似合う商品だと思います。
販売サイトは、楽天市場で、「Bose QuietControl 30」で検索すれば出てきます。
または、アマゾンで、「Bose QuietControl 30 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン」と検索しても出てくるかと思います。
まとめ
アパート・マンションにおける隣人からの騒音対策として、防音壁、イヤーマフ、耳栓、ノイズキャンセリングイヤホンを挙げました。
防音壁、イヤーマフ、耳栓を3重に使うことでかなりの防音効果を発揮すると思いますが、防音対策として、一番良いのは、ボーズのノイズキャンセリングイヤホンを使用することだと思います。
P.S
関連記事として、「隣の話声、音楽、テレビ、子供がうるさい!賃貸の騒音対策!」を追記しました。
良かったら、広告下の関連記事一覧リンクからご覧ください。