今回は、当時、神奈川県に住んでいた20代半ば会社員さんが、隣の住人の洗濯機の音がうるさいということで行った騒音対策についてのお話をご紹介してみます。ベッドの位置を変更するという騒音対策を行ったことで、夜、良く眠れるようになったそうです。
隣の住人の洗濯機の音がうるさい
当時20代半ばの頃、神奈川県で会社員として働いていました。地方から上京したということもあり、会社で借りてもらって寮に入っていました。寮といっても、普通なら会社の人だけしかいない寮を想像しがちですが、私が住んでいた寮は何部屋かその会社の人が住んでいるといった感じの寮のアパートに住んでいました。
初めのうちは、騒音なんて言葉を全く気にもしないほど快適な生活を送っていました。ですが、次第に隣の騒音が気になるようになっていきました。その騒音というのも、朝とても早い時間にゴーゴーと洗濯の音が聞こえ、とにかくうるさいのです。時には夜遅い時間帯でもゴーゴーと洗濯機のうるさい音が聞こえてきていました。
「仕事柄、朝早くて夜遅い人が住んでいるのかな?」と初めのうちはただそんなことを考えていました。ですが、毎日その音がするたびに知らず知らずのうちにそれをストレスに感じている自分がいました。「隣の人に直接言いに行った方がいいのかな?」や「大家さんに相談してみようかな?」などいろいろ考える毎日を過ごしていました。
おそらくその騒音の原因は、隣の方の仕事柄のせいとある程度常識的に考えた洗濯機を回す時間帯を守っていないことが原因だと、自分なりに考えました。直接隣の方に言って、何かのトラブルになっては大変だなとも次第に考えるようになりました。大家さんに言うのも有効な手段だとも思いましたが、もし改善されずに事あるごとに言わなけれないけないとなるとそれはそれで大変だとも思いました。
騒音対策としてベッドの位置を変える
そこで考え出した隣の方の騒音対処法は、とても単純な方法ではありますが、当時寝ていたベッドの位置を変更したということです。たぶん、隣の方の洗濯機と私が寝ていたベッドの位置が壁をはさんで近くにあるのではないかとある日考えました。トラブルや面倒なことになる前に、とりあえず自分でできる対策を探していたところ、その方法を思いつきました。
以前は隣の方、向きにベッドを壁にべったりくっつけて寝ていました。それをただ単純に、ベッドの位置を模様替えするかのように変更して寝てみたのです。変更し、寝てみたところ今まで騒音が気になって気になって仕方がありませんでしたが、ほとんど気にならなくなりました。今までは朝起きる時も寝る前も、隣の方の洗濯機の音が気になってあまり良い睡眠を取ることができない日が多くありました。ですが、ベッドの位置を変更してからというもの、しっかりと睡眠をとることができるようになり、目覚めもよくなりました。
しっかりと睡眠を取ることができるようになったので、体もとても楽になったことを覚えています。少しの変化ではありますが、こんなにも騒音の聞こえ方が違ってくるのかと自分自身驚いております。すぐに隣の方に直接言いに行ったり、大家さんに相談しなくてよかったなと思いました。とりあえず自分自身ができる範囲の騒音対策をして、効果があってよかったです。
騒音はたぶん人が生活をしていると、必ずと言っていいほど出てしまう音だと思います。生活のリズムも住んでいる一人一人が違うため、どうしても不快に思ってしまう部分も少なからずあると思います。その騒音について、すぐに相手に伝えたり第三者を返して伝えることも大切だとは思います。
ですが、自分ももしかしたら騒音を少くとも出しているかもしれないことを思い返し、まずは自分自身でできることを行うことも大切かなとこの経験を持って実感しました。騒音対策となると、お金がかかってしまうことも多いですが、お金をかけなくても十分にできる騒音対策があります。せっかく疲れを癒すために帰ってきたのにも関わらず、騒音に悩むと本当に疲れが取れにくくなってしまうので、騒音対策を行い、快的な睡眠を手に入れることができたので本当によかったなと思いました。