今回は、30代会社員さんが、マンション上階の足の踏みしめ音がうるさくて睡眠不足が辛くなった体験談をご紹介してみます。管理会社から騒音についての手紙を配布してもらったり、騒音元に直接電話してもらったり、何故うるさいのか調査したり、天井を突いてみたり、直筆のお手紙を入れてみたり、したそうですが上手くいかず結局、引っ越したそうです。今は、静かな暮らしを手に入れたようなので、騒音対策の最終手段はやはり引っ越しということでしょうか?

マンション上階の足の踏みしめ音がうるさい

30代会社員、関東に住んでいます。我が家はDINKS向け(子供を持たない夫婦向け)の1LDKで、新婚さんや子供が生まれてすぐ、という家族が多いマンションです。騒音は、上の階から起こりました。そこの方は我々より後に引っ越して来たのですが、引っ越し当初からずっと、騒音被害に悩まされて来ました。

とにかく足音がうるさいのです。どしどしどしどし、踏みしめて歩いているようでした。しかも時間が夜の23時から深夜2時近くが一番激しく、うるさい時間帯でした。不思議なのが、うるさい時間はその時だけで、他の時間には足音が聞こえず、快適に暮らせるのです。そんな感じだったので最初は我慢していたのですが、あまりに毎日続くのと、睡眠不足が辛くなって来たこともあり、対策することにしました。

管理会社から騒音についての手紙を配布

最初に行ったのは、管理会社に相談することでした。我が家は大手不動産会社が管理していて、大家さんは別にいるものの、苦情等の対応はそちらに行くことになります。管理会社に相談したところ、近隣トラブルになってもいけないので、まずは全戸に手紙を入れて頂くことになりました。電話した翌々日には全戸に騒音について注意するように、という内容の手紙が配布されていました。

ただ、文面的に直接的な注意では無かった為、果たしてこれで効果があるのかと思ってしまう内容でした。結果手紙の効果は一切なく、騒音は連日繰り返されました。何日かした後再度管理会社に尋ねたところ、一度直接上階の住人に連絡して頂ける事になりました。

直接電話してもらう

ただ、騒音のレベル感や感じ方は人それぞれであること、共同住宅なので騒音に関してはお互い様である事などから、一方的に強く注意することは出来ない、というお話でした。それでも良いのでと、ひとまずお電話してもらうと、あんなにうるさかった騒音が一時的に止みました。

電話してもらって良かった、助かったと思ったのもつかの間、静かな日々は長く続かず、その翌週にはまたどしどし、音がするようになりました。この後しばらくは、都度管理会社に連絡して注意して貰うも改善しないを繰り返していました。そんな時ふと、何故うるさい時間とそうでない時間があるのか、不思議になりました。

何故うるさいのか調査

ネットなどで色々調べてみると、足の踏みしめ音は癖なので、四六時中うるさい事が多く、上階の住人が本当に気をつけるか、スリッパを履くなど物理的に気をつけないと防げないようでした。本当に夜の数時間だけうるさく、後はピタッと静かなのです。あまりに不思議なので、ある日上階の家の前まで行って、観察してみることにしました。

早速行ってみると、足音以上に、食器を片付ける音や掃除をする音など、その他の生活音もかなりうるさく、かなり騒がしいお家である事が分かりました。また、イライラするタイプのようで、結構激しく家の中を動き回っている様子が伺えました。これは、改善するのは難しいかもしれない。少しがっかりして部屋に戻りました。

いろいろ試すが結局引っ越し

その後も管理会社への相談は行ない、並行して、天井を突いてみたり、直筆のお手紙を入れてみたり、可能な限り対策をしていました。管理会社からは直接の交渉はトラブルの元なので止めるように言われており、ギリギリの所を攻めていました。

しかし、結果、あまりに改善が見られない為、最終的には家を引っ越すことにしました。特に保証のような物は無いので、完全に実費になります。今では引っ越して、静かな暮らしを手に入れました。

騒音トラブルは、ある程度運の要素が強い為、解決することは難しいかもしれません。ただ、管理会社や大家さんに相談する事で、多少なりとも変化がある可能性もあります。また、騒音相談を元に賃料が下がる可能性もあります。色々な方法を試されると良いのではと思います。