今回は、20代フリーランスさんが、毎年深夜に騒ぐ花見をする若者がうるさく悩んだ体験談をご紹介してみます。深夜にうるさい時に、無言で彼ら(騒音主)を見つめると騒音対策になるそうです。近所の公園とかにたむろしている人達に直接苦情を言う、騒音主の周りでじっとしている等の対策が有効な場合もあるようですが、危険な事態に陥る可能性もあるので、素直に警察に通報した方が良いかと思います。

悪意のない騒音と悪質な騒音は区別して対処しましょう

20代女性で職業はフリーランスをしています。千葉県のマンションに住んでおり、周りの住人達も良い人が多く穏やかに暮らしています。

しかし、時折マンションの環境で悩んでしまうことがあります。それは騒音なのですが、特にマンションの工事の音や上の階のドタバタ音、季節によっては車からの騒音も聞こえます。

結構気にしないようにしていても、ふいに「これはすごい音なのでは?」と感じてストレスとなっていることもあります。

上記の工事音とドタバタ音は嫌がらせには該当しませんが、車だけは違います。何故そう言えるのかというと、前者の2つには悪意が皆無で、車の騒音には非常識な行動や思いを感じるためです。

というよりも私が悪質だと判断していないだけなので、人によっては前者の2つもクレームレベルの問題なのかもしれません。車の件は後程詳細を述べます。

マンションの工事音は仕方ない

まず一つ目のマンションの工事音ですが、これは致し方ないです。マンションを安全に保つための工事音なのでクレームを付けて良いものなのかも悩みます。

子供の騒音にはクレームを付けたくない

そして二つ目の上階から生じる音は原因が小さなお子さんなので、むしろクレームを付けたくないというのが本音です。

しかも何度か上の階の方が謝りに来ているので、こちらも「大丈夫ですよ」と言いたくなりますし、お子さんには楽しく過ごしてほしいものです。

これらには決して悪意を感じられません、そのため自分で抵抗のない範囲で対策を打つ必要がありました。

騒音対策グッズ

私の場合はウォークマンで音楽を聴くことが大好きなので、付属のイヤホンをかけてノイズキャンセリング効果を使うことで騒音を極力消していました。

ドタバタ音は完璧に消えますし、工事音はかなり小さくなりました。もしイヤホンにノイズキャンセリング効果がなくても、かけていないよりはマシです。

あまりご近所トラブルを起こしたくない方は意識的にイヤホンやヘッドホンで音楽を聴いたり、動画を見たりする方が良いと感じます。下手に苦情を言って住みにくくなるのは避けたいですし、喧嘩の発生や人を傷つけることも回避出来ます。

100円ショップで売っている耳栓も中々侮れません。付けているのといないのとでは天と地の差です。気軽に購入できるので耳栓も是非オススメしたいです。

毎年花見客がうるさい時期がある

そして最初の方で悪質だと述べた車の騒音に関して説明いたします。私のマンションの前には長い桜並木があり、毎年綺麗に花を咲かせるため色々な場所から花見客が集います。

桜が咲く季節になるとテレビで酔っぱらった花見客に対して苦言を呈するニュースがやっていますよね。こちらのマンション前にも酔った花見客は毎年出没します。昼間ならば人目も多いからかそこまでひどい人はいません。

しかし、深夜になるとかなり非常識な人たちが花見にやってきます。

その多くは若者で、しかもお酒を飲んだまま運転しているかのような人達です。そして何より迷惑なのが車3台ほどでやってきて、カーステレオで音楽を流しだす行為です。

しかもかなりの大音量なのでマンション中に響き渡ります。

深夜にマンション前で大音量の音楽を流す集団なんて非常識ですし、ものすごく悪質です。

これには黙っていられなかったのか、私が言う前に複数の人が管理事務所に被害を訴えていたようで問題視されていました。

人目があるとどんなに非常識な人達でも恐れを感じる?

ここで一つ少し面白い話なのですが、そのように悪意のある花見客を追っ払う方法がありました。

あえて深夜に騒音で叩き起こされたのであれば、マンションの廊下まで出て行って無言で彼らを見つめると良いです。

勇気が要りますが不思議なくらい立ち去るのが早くなりました。結構笑ってしまいそうな経験ですが、人目があるとどんなに非常識な人達でも恐れを感じるみたいです。

以上が私の騒音経験談でした。もし悩んでいる方にほんの少しでも興味を持って読んでいただけたり、参考にしていただければ幸いです。