今回は、40代主婦さんが、ショッピングセンターや電車の中などで子供の奇声や乗客の話し声がうるさく悩んだ騒音体験談をご紹介してみます。片耳だけ耳栓をしたり、ショッピングセンターのお客様の意見を書く紙に騒音問題を投稿したりして、騒音を和らげているそうです。また、管理人、管理会社、消費者センター、市役所、弁護士など外部機関に相談すると少し気持ちが和らぐそうです。

ショッピングセンターや電車の中などで子供の奇声や乗客の話し声がうるさい

私は埼玉在住の40代の主婦です。

騒音は、誰でも悩まれることだと思います。私の騒音対策は、こんな感じです。

ショッピングセンターや電車内の中などで、子供の奇声や乗客の話し声がうるさくて困ったことがある人は多いと思います。

特に私は子供のような高く響く声を長く聞いてると、気持ち悪くなって発作をおこしてしまうのです。そういったとき、はじめは耳をふさぐようにしていました。

けれど、そうするとあからさまにわかってしまうので、あまりよくないと途中で思ったのです。

耳栓の使用方法

そこで、耳栓をするようにしました。ショッピングセンターでは、両方でもかまわないのですが、電車内などの交通機関となると自分が降りる駅が近づき聞こえないと困りますよね。

なので、片方だけするようにしています。

ただ、耳栓もいろんな種類があります。ゴム製で耳に入れるタイプの物もあれば、イヤフォン的なものも。

耳に入れるタイプは、サイズがあわないと、いれてもすぐ抜けてしまうことがあります。その他、無理に入れたりすると、耳の中を傷つける可能性もあり得ます。

ですから、自分の合う物を選ぶようにしましょう。ちなみに耳栓は、トラベル用品売り場やドラッグストアに売っていると思います。

ショッピングセンターのお客様の意見を書く紙に騒音問題を投稿する

後は、お店などでお客様の意見を書く紙がおかれている場所があります。その場で書いてもいいし、家に持ち帰ってから書いてまたお店にもっていき投函してもよいでしょう。

そうすると後日、お店の人から電話がくる場合があります。そこで自分の意見やこういう気持ちや不快な思いをしたことを知ってもらいます。

そして、お店の人に、少しでも解決できるよう話しあうといったパターンもあります。

そういった紙は解決後、お店の掲示板に張り出されたりもします。

これは店によって様々なので、一概にはいえません。

あと個人情報である住所や電話番号を書くことになりますので、それが嫌という方はちょっと不向きになってしまいますね。

それでも知ってもらうことが、重要だと考えます。

特に普段からよく行くお店や自分のお気に入りのお店ならば、なおさらだと考えます。

騒音問題を外部機関に相談する

その他、集合住宅に住んでいると、上の階がうるさくて早朝から起こされるといったことで、お困りの方もいらっしゃると思います。

直接言いに行くと、トラブルの原因になってしまうので止めたほうがよいでしょう。

マンションならば、管理人さんや運営している管理会社の人に言って、注意してもらったりマンションに住人が見る掲示板などがある場合は、そこに書いてもらうようにお願いすると良いかと思います。

それだけでも、少しですが効果はあるように思えます。

それでもダメならば、住んでいる地域の消費者センターに電話または市役所などに出向いて、その旨を話します。

そうするとアドバイスをいただけたり、場合によっては弁護士事務所などを紹介してくれます。

しかし、弁護士の方に相談すると裁判を基本とした形になります。

そのため費用や時間がかなりかかります。

そこのところは、ご了承ください。

ただ素人である自分たちがあれこれやるよりも、証拠を確実にとってくれると思います。

消費者センターにおいては、自分が気が付かない方法などを教えてもらえる場合もありますよ。

ですが、受付している時間や曜日が決まっているかもしれないので、予め確認してから問い合わせするようにしましょう。

そして、実際に騒音がすぐ治まったわけではないのですが、誰かに話すことで少し騒音からのストレスから解放された気持ちにもなります。

それだけでも、モヤモヤしたりイライラした気持ちが少し治まることもあるかと思われます。

一人で騒音問題を解決するのは、かなり難しいです。

地域や自治体その他遮断できるグッツなどを使って、解消できればと考えます。