今回は、30代主婦さんが、アパート上階のスリッパのパタパタ音が気になったり、バスケットボールの壁打ち音がうるさくて困ったり、窓にBB弾を撃たれたりした騒音体験談をご紹介してみます。騒音解決方法としては、直接、自分で直談判して問題解決したそうです。最近は、いろいろ物騒な人もいるので、大家さん、管理会社等に相談した方が良いとのことです。

賃貸アパートでの騒音

30代の主婦です。中国地方在住。

過去に騒音に悩んだ時がありました。

その時の様子と、解決できた方法を自分なりにまとめてみます。

私が騒音に悩まされていたのは、今から5年ほど前の事です。

私はまだ結婚もしていなく、2つ上の姉と一緒に賃貸アパートに住んでいました。

二階建ての一階で、そのアパートには私を含め6世帯が住んでいました。

市内からは遠く、周りには一軒家が多かったです。

場所的に交通も便利で、小学校はすぐ近くでしたがまわりもあまりうるさくありませんでした。

電車や車などの騒音もなく、どちらかといえば快適なほうでした。

ですが、住み始めて1年くらいして音に悩まされる事に、、

そして、それは2回ありました。

上階のスリッパのパタパタ音が気になる

まず1回目について

一階に住んでいて、私たちの上の階の人は、小さい子供さんと奥さん、ご主人の3人家族が住んでいました。

奥さんが可愛らしく、気さくな人で、日頃からお土産を頂いたり、あげたりする仲でした。

ただ、一階と二階の壁の厚みが薄いみたいで、奥さんのスリッパのパタパタという音が頻繁に聞こえてくるんです。

そして、その奥さんはたぶん綺麗好きで、夜遅くに帰ってきても掃除機をかけるんです。

その音が日に日に気になりだし、、ちょっとストレスに感じてきました。

姉と相談し、直接いう事にしたんですが、なんせ仲がいいし、感じのいい奥さんなんで非常に言いにくい!

ですが、背に腹は変えられないという事で、やんわ〜り「足音がちょっと気になって、、」と言いました。

奥さんは感じよく謝ってくれ、それ以降は物音はほぼ気にならなくなりました。

その奥さんとは、退去する最後まで仲よくできました。

バスケットボールの壁打ち音がうるさい

そして2回目について

奥さんとの騒音の件を無事、解決して安堵したのもつかの間、、次はお隣の一軒家の子供でした。

小学生くらいの男の子で、顔見知りな程度で話したりとかはした事なかったです。

その頃、私の仕事は栄養士で、朝番や遅番があり、朝番の日は15:00くらいに帰宅します。

それから夜まで仮眠するのが日課でした。

そして、私の部屋は道路側の窓際でした。

ある日、いつものように疲れて寝ていると、アパートの壁をドン、ドン、という音で目が覚めました。

ふと外を見ると、一軒家の男の子がバスケットボールで壁打ちをしてる音でした。

眠いし、イライラして、窓を開け、「うるさいんだけど」ときつく注意しました。

その子はすぐ家に帰っていきました。

後から考えると、ちょっときつかったかなとは思いましたが、ストレスが溜まるのも嫌なので。

そして数日経った時の事、、

いつものように朝が早かったので寝ていると、窓にピン、ピンという何かが当たる音が。

カーテンをちょっと開けて覗いてみてみると、あの男の子が自分の家の部屋からBB弾を撃ってます!

たぶん、私に相当腹がたったんでしょう。仕返しですね。

それが何日か続き、我慢の限界が。

今度も姉と一緒にその子の家に行き、親に言いつける事に。(笑)

優しそうなお母さんがでてきて、事情を説明すると、その子を怒りながら連れてきました。

そして、お母さんに怒られ、謝るよう促され、その子は私に謝ってくれました。

ですが、その子もふてぶてしい、しぶしぶ謝ってる顔は忘れません。

それ以降、私の窓のべらんだにBB弾が落ちてる事はなくなりました。

直談判より大家さんに相談が良い

私はもともと直接言わないと気が済まないタイプなので言いましたが、最近は騒音で殺人事件になったり、恨まれたりする世の中なので、とりあえずは大家さんに相談して、言ってもらうのがいいかと思います。

騒音に慣れる方法を編み出すのもいいかもしれませんが、我慢はよくありません。

問題にならず、うまく騒音を解決できればそれに越した事はありませんしね。

余談ですが、今は主人と新しいアパートに住んでいますが、騒音もなく、快適に過ごしています。