今回は、30代会社員さんが、アパートの隣の声やいびき等が筒抜けで眠れなくて困った騒音体験談をご紹介してみます。騒音を管理会社に相談しても解決しなかったので、自ら飲み会を計画して乱痴気騒ぎ(どんちゃん騒ぎ)したそうです。その後、騒音元が静かになったそうです。
隣の音が筒抜けするアパート
30代会社員で関西在住です。
隣の音が筒抜け、話し声はもちろん、いびきまで聞こえたアパートでの騒音体験談です。
私が住んでいたアパートは、築年数は新しいのですがすごく安普請(安く建設された家)で、壁が薄いのか、1kだからか、とにかく隣の声が筒抜けで、話し声から、いびきまで聞こえるのです。私は女性なのですが、となりは男性でした。
本当に、隣で寝ているくらいにいびきが響くんです。
かなり大きな音で、寝て居られなくて、ほとんどノイローゼになりそうです。
管理会社の対応
管理会社にも電話して、対応してもらったのですが、その電話を応対しているのも丸聞こえです。
「えー?隣がうるさいって言ってるんですかぁ?」ってだみ声で隣の男が怒鳴っています。
ああ、これはダメだなって思いました。その日も、すごいいびきでした。
管理会社に、再度クレームを入れたところ、「申し訳ありませーーん」って言われるだけ。
おまけに「あ、絶対、直接クレーム言ったりしないでくださいね。ご近所トラブルになっちゃうから」と言われる始末。
全く使えない管理会社でした。
隣の住民とご対面する日が来た
管理会社の情報によると、隣は夜勤があったりして不規則な勤務体系とのことでした。
そういえば、週に1回くらいの割合で、いびきが全く聞こえない日もありました。
ある日、休日に出かけようと玄関を出ると、ばったり隣と出くわしました。
大きないびきには反比例して、すごい華奢なもやし男だったのです。
「ぷっ」と吹き出しそうになりました。
そして、なんとお母さんが部屋に来ていたのです。
あ母さんと二人部屋から連れだって出てきました。そっくりな顔二人。
また、吹きそうになりました。隣のもやし君はすごくバツが悪そうです。(笑)
しかし、その日も誰かと電話しているのか、うるさいし(ママかも知れませんが 笑)
いびきも相変わらずです。万事休す。もう、諦めモードでした。
が、しかし、意外な救世主が現れたのです。
そっちがそのつもりならこっちも!?
もう、やけっぱちになっていた私は、狭い部屋でしたがホームパーティをすることにしました。
友達を呼ぶのってすごく抵抗があったんですが、隣はいつも話し声がするし(ママと?独り言?)
こっちも騒いでやれって気分でした。
それと隣がどんな人物か少しわかったので、コワくないやって思ったんです。
最初、だみ声といびきで、巨漢のクマ男なのかと想像していたのですが、意外なもやし君でしたから。
我が家で女子会を開催
かなり声が高くておしゃべりな同僚、音大卒で実家の運送会社の事務をやっていてオペラ歌手でもある同級生、あとは、比較的おとなしい女子を総勢5名を6帖ワンルームにお招きしました。
みんな、一人暮らしが珍しいらしく、程よくはしゃいでくれます。
前述しました「オペラ歌手」は、酔うと歌い出します。彼女はワイン持参で参加しております。
騒いで歌っても良いと許可していました。
私たちには天国、隣には地獄の女子会のはじまりはじまり
美味しい料理と、ワインを持ちよりしてくれて、私もサラダやスープなどを作ってもてなしました。
上司の悪口、テレビに映る芸能人の噂話など、わいわい騒ぎました。
騒ぐのって本人たちは自覚ないんですよね。
何度か、力のない感じで隣から壁を叩く音はしてきましたが、全く無視しました。
きっと、隣もすごい迫力で怖かったんでしょうね。(笑)
オペラ歌手がとうとうリサイタルを始めた
酔っていい調子になった、オペラ歌手が十八番の「蝶々夫人」を歌い出しました。
透き通ったソプラノがアパート中に響き渡りました。
金曜の夜と言うことで、他の住民もきいていたのでしょうか。
彼女が歌い終わった時に、どこかの部屋のベランダから「ブラボー」という掛け声も頂きました。笑
オペラ歌手は上機嫌です。笑
頼んでないのに、アンコール公演をしていました。
翌日、もやし君の反応は?というと
女子たちは、翌日に朝帰りになりました。
みんな、ごちそうとストレス解消で、イキイキしています。
ばったり出くわした隣のもやし君は、すごく顔色が悪かったのです。
多分、一睡もできなかった?のでしょう。
しかし、私も何度そんな夜があったことか!やっとわかったか!と思いました。
もやし君は、私の友人たちを見て、さっと階段で1階へと降りて行きました。
私の部屋は9階です。さぞかし寝不足の身にはこたえたことでしょう。
その日以来、もやし君は、すごく静かになったのです。
もちろん管理会社から私のところに電話が来ました。
「お隣が・・・ぷぷ、うるさいってぷぷぷ」と笑いながらクレームを言ってきていたので。
私も「以後気を付けまーす」と言っておきました。
その後、我が家で女子会は開催していません。
もやし君は嘘のように静かになりましたし。
たまには、アラ治療もいいのかなって思います。
ただ、どんな人物かを確認してからにしてくださいね。