今回は、20代男性会社員さんが、隣人の壁を叩くような打撃音がうるさくて悩んだ騒音体験談をご紹介してみます。以前に遠くから響いてくる騒音を隣のモノだと勘違いし、隣に言いがかりをつけてしまった経験があったので、本当に打撃音が隣人のモノであるのか?を入念に調査したそうです。そして、これまでの騒音調査が実を結び、直接クレームを言って騒音問題を解決したそうです。

隣人の壁を叩くような打撃音がうるさい

20代男性会社員で大阪府に住んでいます。

あるころから、突然、隣人の騒音がものすごく気になりだしました。何か壁を叩くような音が頻繁に響いてきて、とてもじゃありませんが、リラックスすることができません。

テレビを見ていても、インターネットをしていても、ゲームをしていても、音楽を聴いていても、隣人から漏れてくる、この不快な物音が邪魔をして何をやっていても集中できないんですよね。

集中できないどころか、どんどんイライラが募っていって、頭がおかしくなりそうです。

本当に騒音は隣人から発生しているのか?気になる

ただ、少し気になるのが、その騒音が本当に隣人から聞こえてくるのか?ということです。

いやね、以前、隣人の部屋から犬の鳴き声がものすごく響いてきて、直接言いに行ったことがあるんです。

するとですね、なんと隣人は犬をはじめとする、ペットを一匹として飼っていなかったんです。

結局、その犬の鳴き声は、別の部屋から響いてきていたのですが・・。

私の部屋とは階も違えば、列も違う部屋だったんですよね。

要はとても離れた部屋から響いてきてたってわけ。

この一件があったため、前述の騒音が本当に隣人なのかどうか、もひとつ測りかねていた私。

隣人の生活習慣を観察

そこで、徹底的に調べてみることにしました。

隣人は、出勤する際は必ず車を使います。なので、今現在、在宅なのかどうかは一目瞭然です。

駐車場に車が無ければ、外出しているのであり、その時間帯に物音が聞こえてくれば、隣人以外の部屋から音が漏れてきていることになります。

とまあ、最初はこういったところから騒音調査が始まったわけですが、これを通じて徐々に隣人の生活習慣が見えてきたんですよね。

まず、大前提として、隣人は一人暮らしです。

ですので、隣人が外出している間に物音が聞こえてくるはずがありません。

次に、隣人が働いている時間帯です。これに関しては、朝の8時ごろに自宅を出て、夕方の6時ごろに帰宅します。

まあ、例外もありますが、基本的にはこういったサイクルで活動しています。

さて、このように、隣人の生活スタイルが徐々に見えてきたところで、ある一つの特徴に気が付いた私。

騒音が隣人から発生していると確信

それは、隣人が帰宅してから2時間ほどで確実に先ほどの音(壁を叩くような)が聞こえてくるということです。

時間帯は大体8時から9時の間です。もしかすると、また外出している可能性もあるので、一応外に出て、隣人の部屋に電気がついているかどうか確認しております。

すると、物音がする時間帯は、確実に電気がついており、人影も確認することができます。

ここまでくれば、もう間違いありません。

直接隣人にクレームを言いに行く

そこで、ある日、直接隣人にクレームを付けに行くことにした私。

ただ、感情任せにしてクレームを付ければ、私の性格上、きっと妙なトラブルに発展するので、言いたいことや、これまでの経緯をしっかりとまとめてから対決しに行くことにしました。

で、いざ対決の日。こちらは全く悪くないですし、被害者にもかかわらず、なぜか緊張してしまいます。

インターホンを押す手が震えていますし、心臓もドキドキしています。

そんななか、応答があり、隣人が顔を出しました。

で、これまでの経緯を丁寧に伝えたところ・・。

意外や意外、あっさりと事実を認め、今後は迷惑をかけないように注意するという、回答を得ることができたのです!

謎の打撃音の正体はサンドバッグを叩く音

ところで、隣人は一体全体何をしていたかと言いますと・・。

なんと、自宅でエクササイズがてら、ボクシングをしていたそうです。

具体的にはサンドバッグを天井からつるし、それをひたすら殴っていたというわけ。

その際、反動で壁にサンドバッグが激突し、それが私の部屋に響いてきていたのです。

うーん。いい年をした大人が、何やってんだか。

そんなことをすれば、住人に迷惑がかかるというのが分からないのでしょうか。

時間帯も不適切ですしね。まあ、いずれにしましても、これまでの調査が実を結び、無事に騒音から解放されることとなりました。