今回は、20代会社員(女)さんが、壁が薄いアパートで上階の生活音がうるさすぎた騒音体験談をご紹介してみます。管理会社は住民間の騒音トラブルに関与しないという規定があったそうです。そこで、具体的な騒音内容(恥ずかしい内容を含む)を騒音元に手紙で伝えると騒音が少しだけマシになったそうです。また、夜寝る時は、高スペック耳栓を使用すると安眠できるとのことです。
壁が薄いアパート
北海道在住、20代会社員女です。
2年ほど前から彼氏と同棲している家なのですが、ここの壁が、びっくりする程薄いのです。
入居して一年位は上階に人が住んでいなかったので、気が付かなかったのですが、人が入ってからというものどしんどしんという足音、カーテンの閉める音、シャワーの蛇口をひねる音、玄関外のエントランスを歩いて階段を上る音は当たり前。
極めつけが、テレビを消して日中しんとした部屋に居るとキッチンタイマーがなりました。
あれ?と思い台所へ行くと、それは近隣住民のタイマーの音だったのです。ちなみにレ○パレスではないです。
上階の深夜の生活音がうるさくて眠れない
周りの人に話してもそんな壁の薄い部屋は異常だ欠陥だすぐに引っ越したほうが良いと言われますが、引越し費用だって馬鹿になりません。
日中は100歩譲って我慢したとして、問題なのは夜です。
どうやら上の階の人も同棲しているらしく、話し声もまあうるさい。
12時過ぎてからの大きな笑い声、洗濯機、掃除機、シャワーは当たり前です。
ちなみに私達は朝も早いので、遅くても11時には布団に入っているので、その時間帯からの生活音は流石に苦痛でした。
管理会社が住民間の騒音トラブルに関与しない
眠れない毎日…早々に我慢ならなくなり、ネットで「騒音 解決」などで調べると管理会社に相談するのが一番良いとあったので、入居規約に書いてある管理会社に電話をかけようとしました。
そこで、見つけてしまったのです。利用規約に書いてある「住民間の騒音トラブルにつきましては管理会社は関与しませんので、双方で解決して下さい」の文字…。
え?管理会社でその対応って、いいんですか…?と不安に思ったものの、書かれている以上は相談するわけにもいかず、警察に相談する程でもなく、自分達で解決する他ありませんでした。
ワールドカップ観戦会の盛り上がりがうるさすぎて上階に苦情を言う
そうこうしている内に始まったワールドカップ。
その期間は本当に地獄で、なんとそのカップル、仲間を呼び初め自宅で観戦。
試合の度に盛り上がる彼ら。
その歓声に起こされる深夜。
盛り上がりに対して壁ドンで応戦していたのですが、全く気づいていない様子…。
流石にイライラが最高潮になりインターホンを押しに行きました。
「何時だと思っているんですか。さすがに非常識です。大声出したいなら外でやってください。」
その日は静かに終わり、わかってくれたんだと安心したのも束の間。
その次の試合で再び始まる仲間内での観戦会。
前回時間考えてくださいって言いましたよね?という気持ちと同時に常識が通じない人達なんだという事を悟りました。
騒音を警告する具体的事例を入れた手紙をポストに入れると少しマシになる
その日は諦めて後日、ポストにお手紙を。
「上層階で中々気が付かないでしょうが、歩く音から話し声まで丸聞こえです。壁が薄い建物なのでしょうがないですが、他の住民の事も考えて生活してください。ちなみに夜の営みの声も丸聞こえです。以後改善されなければ騒音トラブル対策として録音させて頂き、管理会社に伝えます。」という警告文を書きました。
ちょっと荒療治かもしれませんが、お陰様で今ではマシになりました。
その数日後、私達と同じフロアの住人が続々と引っ越しをして行ったので、相当ストレスが溜まっていたんだと思います。
ちなみにこれを書いている今も上階の人がおそらく爪を切っている音が聞こえてきます。
爪切りの音、意外と響くんですよね。
高スペック耳栓で安眠
そして、足音については最近見つけた高スペック耳栓が静寂を安眠を守ってくれています。
今までは薬局に売っている安いものを使っていたのですが、ほとんど意味がなかったので、思い切ってネットで見つけた米軍御用達の耳栓という物を買ってみた所、目から鱗の遮音率。
さすが米軍…本物だ…!と感激しています。
騒音でお悩みのみなさんにはぜひおすすめです。
今回、このような騒音トラブルに会って、第三者が関与してくれない場合の解決方法は「相手の弱みを握る」事だなと学びました。