今回は、32歳主婦さんが、上階の住人がうるさくて困った騒音体験談をご紹介してみます。騒音問題は一人で解決しようとせずアパートの管理会社に連絡するのが最善策とのことです。

近隣とのトラブルを避けて騒音を解決する方法

アパートに住んでいると、近所の騒音に悩まされるという経験をされた方も多いのではないでしょうか。

騒音を解決するためには、騒音で困っていることを伝えなければなりませんが、近隣とのトラブルは避けたいものです。

近隣とのトラブルを避けながら、騒音の問題を解決した方法をご紹介させていただきます。

夜中は特に静かにしてほしい

私は32歳の女性で主婦です。

家族で中国地方のアパートに住んでいます。

私は、夜中の騒音について悩んでいました。

時々、近隣の住人が数人の客を部屋に招き、お酒を飲んでいる様子で、夜中の2時をまわっても大声で騒いでいました。

複数人の人が集まっているのが声で分かり、話の内容までは聞こえませんが、相当大きな笑い声や話声が聞こえていました。

また、たまにドタドタという床の響く音がし、私は音が気になって睡眠もあまり取れませんでした。

集まっている人たちが外に出て玄関先でしゃべっていると、大きな声がより鮮明に聞こえ、とても騒がしく耳を塞ぎたいくらいでした。

私の家には赤ちゃんもおり、夜中の大声とドタドタとした足音で子どもが起きてしまうこともあり困っていました。

騒音が聞こえたのは、私の部屋のちょうど上の階の住人でしたが、床が落ちてくるのではないかというほどの大きな音と振動が響いていたのを覚えています。

この大きな夜中の騒音は、1度や2度ではなかったので、夜中は特に静かにしてほしいとずっと心に抱いていました。

アパートの管理会社に連絡

私はずっと様子を見てきましたが、上の階に人が集まり夜中にまた騒ぎ出した時に、どんどんエスカレートしているような気がし、どうにか夜中の騒音を解決したいと考え、騒音で困っていることを伝えることを決意しました。

騒音の原因は上の階の住人であると特定はできていましたが、直接その住人に伝えることは、その後のトラブルを招いてもいけないので避けました。

私は住人とのトラブルを避けるために、アパートの管理会社に連絡しました。

夜中に複数人で騒いでおり騒音に困っていることを伝えました。

管理会社からは、早急に対応をするという返事を頂きました。

私が管理会社に連絡をして数日後、郵便受けに管理会社から騒音に対するお知らせの紙が入っていました。

騒音の苦情が来ているというお知らせと、騒音の種類やアパートに住むにあたっての注意点などが記載されていました。

どうやらアパートすべての世帯に配られたようです。

誰から苦情が来て、誰に対しての苦情であるかはそのお知らせからは分からないので、住民同士のトラブルが起きることはありませんでした。

騒音についてのお知らせの紙が届いてから、夜中の騒音はなくなりました。

上の階の住人の部屋へ、時々夜に客は来ているようですが、以前のように騒いでいる様子はありません。

騒音で眠れないということもなくなり安心しています。

お知らせの紙が届いた後に、それでも騒音が解決しない場合は、管理会社から騒音のする特定の住人へ直接注意喚起が行くようです。

住人のトラブルを避けながら問題を解決してもらえる管理会社の体制に感謝の気持ちでいっぱいでした。

騒音問題は一人で解決しようとせずアパートの管理会社に連絡するのが最善策

自分一人で騒音問題を解決しようとすると後にその住人とトラブルを起こしていたかもしれません。

近隣住人とのトラブルで恐ろしいニュースをよくテレビで観ていたので、幼い子を持つ私は住人とのトラブルは絶対に避けたいと思っていました。

騒音で悩んでいる時に直接その住人に伝えるのではなく、管理会社に相談することで安全に安心して解決へ導いてくれると感じました。

今後も、何か騒音問題で困るようなことがあれば、まずは管理会社へ伝え、相談を持ち掛けて解決できればと思います。

日々、何事もなく平穏に生活していきたいところですが、何世帯もの人が住むアパートのような場所では音の感じ方は人それぞれなので、生活音に気をつけてトラブルを避けていきたいものです。

また、騒音で困ったときには相談できる場所にまず相談することで、無駄なトラブルも減らすことができるでしょう。