今回は、40代主婦さんが、夜中の2時頃の音楽がうるさくて悩まされた騒音体験談をご紹介してみます。騒音元に直接苦情を言いに行くと無視されたそうです。無視されるので、騒音の苦情を手紙で伝えると静かになったそうです。また、騒音は一人で悩まず大家さん、友達に相談して解決するのが良い。とのことです。
壁の薄いアパート
40代の主婦です。
女性で新潟県に住んでいます。
アパートに住んでいた頃に騒音被害に遭いました。
隣の人との壁が薄いアパートだったから、本当に大変でした。
アパートは、本当にいろいろな方が住んでいるから困りますよね。
夜中の2時頃の音楽がうるさくてストレス
私が騒音被害にあったのは、アパートに引っ越してきて、2年目のことです。
1人暮らし用の一部屋のアパートに住んでいたのですが、隣の方が引っ越して、次にヤンキー風の女性が引っ越してきました。
以前、住んでいた隣の方は、ふつうの雰囲気の女性で、あんまり物音もたてないような方だったから、快適だったのですが、次に引っ越してきたヤンキー風の女性は、夜中の2時頃に音楽を聴く人で、夜中の2時頃に、寝ていると、その音で起こされることがあり、ストレスがたまり、夜中の2時頃に苦情を言いに行きました。
やっぱり、夜中に起こされるのは、嫌だし、音楽の音がすると、寝れなくなってしまうから、思いきって苦情を言いにいきました。
直接苦情を言いに行くが無視される
ピンポンを押すと、当然夜中だから、無視されました。
もう1回ピンポンを押すとまた、無視されました。
あんまりしつこくできないから、その日は、諦めました。
毎晩、音楽をかけるわけでは、なかったのですが、1週間に1から2回ぐらい、夜中に音楽をかけて、うるさいときがありました。
ズンズンした音が響くのが本当にストレスだったし、夜中に起こされるのが辛かったから、もう1回、夜中に音楽がなったときに、苦情を言おうと、ピンポンをしました。
ですが、やっぱり出てくれませんでした。
やっぱり1人暮らしでピンポンって、なかなか出てくれないみたいです。
仕方なく、次の日に手紙を書きました。
内容は、夜中に音楽をかけると、うるさくて寝れなくなるから、夜中は、やめて下さい。と率直に書きました。
騒音の苦情を手紙で伝えると静かになった
手紙を郵便受けに入れておきました。
そうしたら、夜中に音楽をかけることが、なくなりました。
結構よい人だったみたいで、わかってもらえたみたいです。
アパートだから、ほとんど顔を合わせることもなく、ヤンキーっぽい女性という雰囲気しかわかりませんでしたが、手紙を書いてよかったです。
やっぱり私も夜中にズンズンした音が響くとストレスだったし、寝不足になるのが嫌だったから、わかってもらえて、とってもよかったです。
騒音は一人で悩まず大家さん、友達に相談して解決するのが良い
アパートは、本当に生活習慣が様々な人が暮らしているし、夜中に起きている人もいたりして、騒音がつきものですよね。
壁が薄いから声も意外と聞こえます。
でも、自分の気持ちを伝えると、意外と伝わって相手も気をつかってくれるから、よいなーと思いました。
伝え方は、大切だと思います。
ケンカになると大変だから、本当は、私みたいに直接伝えるよりも、大家さんに相談するほうが、よいのかもしれません。
とにかく、1人で悩んでストレスをためるのは、やめましょう。
大家さんに相談したり、友達に相談して解決していきましょう。
騒音って本当にストレスがたまりますよね。
私も夜中に、ズンズン音楽が鳴って起こされたときは、本当に腹がたちました。
腹がたちましたが、ピンポンを押して、出てくれなかったから、諦めました。
そして、冷静になれました。
アパートは、隣の人がどんな人かも知らないし、電話番号も知らないから、本当によくないですよね。
きちんと挨拶したり、コミュニケーションをとっておけばよかったと思います。
でも、手紙を書いて、気持ちを理解してもらえたのは、本当に嬉しかったです。
手紙もよい方法かもしれません。
ただ、怖そうな男性だと嫌ですよねー。
私の場合は、女性だったから、よかったけど、怖そうな男性だったら、大家さんに相談していたかもしれません。
騒音は、本当にいらいらするし、ストレスだから、騒音被害にあったら、いろいろ相談して解決して下さい。