今回は、28歳主婦さんが、下の階の住人の子供が非常にうるさくて悩まされた騒音体験談をご紹介してみます。直接騒音の苦情を言いに行ったそうですが、騒音は止まなかったそうです。アパートの大家さんに連絡後、しばらくの間は静かになったそうですが、再び、下の階の住人の子供が非常にうるさくなり、うるさ過ぎてストレスが溜まり、結局、引っ越したそうです。
下の階からの騒音が意外にうるさい
28歳岐阜県在住の主婦です。
私が住んでいたのはメゾネットタイプのアパートの2階でした。
1階だと上の階の足音や物音が気になるから2階に決めました。
私も旦那もサービス業で帰りが遅いので、下の階の人になるべく迷惑がかからないように静かに生活していました。
住み始めて1か月がたとうとしていたころの事です。
下の階が、1人暮らしの方から、フィリピン系の4人家族に変わったのですが、小さな男の子が2人なので、やんちゃで元気でまぁうるさい。(笑)
他の人の生活音が、気にならないようにと2階に住んだのに、床が揺れるくらい下の階がやかましいのです。
普通、1階の人の方が、騒音で迷惑したりするはずだと思っていたのに、、、
直接騒音の苦情を言いに行くが効果なし
初めは私も旦那も、小さい子がいるし男の子だし、元気でいいねーなんて言っていたのですが、日に日にエスカレートする物音に、ちょっと迷惑だなぁと感じてきました。
なので、旦那に頼んで、下の階の人にもう少し静かにならないか頼んできてー!とお願いして、話に行ってもらいました。
しかし、国が違えば言葉が違う。
なかなかこちらが言いたいことが伝わらず、とにかく静かにしてもらえないか、という事だけ伝えたら、「子供がいる」、「21時まではムリ」、「日本語わからない」、との事でした。(笑)
分かった。じゃぁ21時までは、我慢しようじゃないか。
と思い過ごしていたのですが、22時になっても23時になっても一向に静かになる気配がありませんでした。
私も旦那も短気なので、さすがにイライラしてきました。
不審者?
また、ある日は、私が夕方1人で本を読んでいると、隣の部屋の扉が突然大きな音でしまったような音が聞こえたのです。
え!?不審者!?いつの間に入ってきたわけ!?
ってか、私1人でどうすればいいんだぁー!!
なんて、ビクビクしながら隣の部屋を確認したところ、誰もおらず、、、
クローゼットの中も確認して、誰もいない事にほっとしたのもつかの間、今度は別の部屋で大きな音が!!
もぉ何なの!?って思っていたら、どうやらそれも、下の階の人が扉をしめたり、クローゼットを開け閉めする音だったようです。
これはさすがにびっくりするし怖いし迷惑だし。
ということで、今度はアパートの大家さんに、下の階のフィリピン系の家族が、ちょっとうるさ過ぎるから注意してください。とお願いしました。
アパートの大家さんに連絡後しばらく静かになる
大家さんによると、このアパートは、海外の人を雇っている工場が契約している部屋が何個かあり、その一つに住んでいるのが騒音相手だとのこと、工場の方に連絡をしてくれたらしく、これ以上うるさくして他の人に迷惑をかけるようなら、工場としても、その部屋でてってもらうしかないよ?と話してくれたそうです。
それからしばらくは、とても静かに穏やかに過ごすことが出来ました。
それから半年後、私達の元に小さな天使がやって来てくれました。
元気な男の子です!男の子はやんちゃだからなぁー。
下の階の人も男の子2人じゃうるさくなってもしょうがなかったのかもしれないな。
と、子供持ちのご家族の苦労や現状を少しだけ理解できるようになりました。
下の階の方も、同じ頃にもう1人産まれたらしく、また、男の子だそう。
同じくらいですね!子育てって大変ですよねなんて会話をするくらいになっていました。
うるさ過ぎてストレスが溜まり結局引っ越し
ある日のこと。
私が息子を寝かしつけて、睡眠時間2、3時間の日が続いて睡眠不足でしんどいなぁーでもやっと寝た。
私も寝よう、、、と思っていた矢先、またあの騒音が!!!
おかげで息子はびっくりしてギャン泣き。
やっと自分も寝れると思っていた私もギャン泣き。
帰ってきた旦那に鬼のように愚痴を言い、またしても注意しに行ってもらいましたが、やはり小さい子がいるから無理、21時まではムリと言われてしまったそうで、結構ストレスがたまっていた私たちは、大家さんにもう一度だけクレームを言って、別のアパートへ引っ越しました。