今回は、27歳会社員(男)さんが、上階の騒音に悩まされた騒音体験談をご紹介してみます。1.管理人に騒音を伝える騒音対策方法、2.騒音を大勢で注意に行く騒音対策方法、のメリット、デメリットが紹介されています。今回は、騒音を大勢で注意に行くと静かになったそうです。
夜中に天井からドンドン音
最初に簡単な自己紹介をさせていただくと私は現在27歳の男性会社員で、普段は食品宅配サービスの会社に勤務していて配送の仕事をしています。また、私は東京都内にあるマンションで生活しているのですが、少し前まで上階の住人の騒音に悩まされていました。
私が騒音に悩むようになったのは、現在住んでいるマンションで暮らすようになってから約2年ほど経った頃で、騒音が始まったきっかけは上階に新しい住人が引っ越してきたことでした。上階に引っ越してきた住人は大学生くらいの青年だったのですが、引っ越してきてから、しばらくの間は特に何もありませんでした。
しかし、1ヶ月くらい経った頃からだんだんと騒ぐようになっていき、夜中でも天井からドンドンと大きな音がしたり、恐らく歌っているのだと思いますが大きな声が聞こえるようになりました。
騒音問題解決方法を検討
最初はまだ我慢できるレベルだったので気にしないようにしていたのですが、日が経つにつれて悪化していって流石に許容できないレベルにまでなってきました。夜8時くらいまで騒いでいたのが、夜10時くらいまで平気で騒ぐようになっていたので、最初は特に何も無かったのですが、ストレスに感じるようになり騒音に悩むようになりました。
どうにかして騒音問題を解決してストレスの無い平穏な生活を送れるようになりたいと思ったので、とりあえずどう対処するのが正解か考えました。色々と騒音問題を解決する方法を考えたのですが、とりあえずコチラが困っていることを伝えるのが何よりも重要だと思いました。
ただ、相手側に苦情を直接伝えに行って、それが原因でトラブルに発展したら困るので、文句を言いに行きたい気持ちをグッと堪えてマンションの管理人を介して注意してもらうことにしました。
管理人に騒音を伝えるが解決せず
管理人に騒音について伝えたところ、私以外の住人からも同様の苦情があったそうで、しっかりと注意してくれると言ってくれたので、それを信じることにしました。しかし、管理人に苦情を伝えてからしばらく経っても一向に騒音問題が解決する様子がなく、相変わらず遅くまで騒ぐ状態が続いていたので、ストレスが溜まる日々が続いていました。
そこで、再び管理人のところに行って状況が全く改善されていないことを伝えて、上階の住人に対して、もっと強く注意するように頼みました。ただ、再び管理人に苦情を伝えて、以前と同じように一切状況に変化は無く、相変わらず騒音に悩まされる日々が続きました。
その後も定期的に管理人のところに行って、苦情を伝えていたのですが、何度も苦情を伝えても良い方向に進む兆しさえ見えませんでした。管理人に依頼する方法は、相手側とやり取りする必要が無いので不要なトラブルを避けられますし、騒音に悩んだ時には1番最初に取るべき対策方法だと思います。
ただ、しっかり対処してもらえるかどうかは住んでいるマンションの管理人や管理会社の質に左右されるので、必ずしも効果的な対策にはならない欠点があるなと感じました。全く何もしていないことは無いと思うのですが、マンションの管理人は気の弱そうな人だったので、何度言っても状況が改善しない様子を踏まえると、これ以上任せても無理だと思いました。
騒音を大勢で注意に行くと静かになった
そこで、本当は嫌だったのですが、自分自身で相手側に苦情を伝えるしか方法は無いと思ったので、仕方なく相手側に直接伝えに行くことにしました。ただ、1人で苦情を伝えに行くと個人間の問題になってしまい不要なトラブルに繋がると思ったので、個人ではなくマンション全体の問題にする必要があると思いました。
そこで、私と同じように騒音に悩んでいるであろう他の住人達と相談をして、1人ではなく大勢で相手側に苦情を伝えに行くことにしました。管理人に何度も注意を依頼しても改善しないくらいなので相当強気な人だと想像していたのですが、大勢で行ったからか、驚いた様子で騒音について注意したら素直に謝罪してくれました。
もし言っても改善しなかったりトラブルになったら引っ越しすることも覚悟していたのですが、幸いにもその出来事があってからは騒音はすっかり収まって平穏な日々を取り戻すことができました。
騒音を大勢で注意に行くメリット・デメリット
この方法の良いところは他の住人と協力することで個人間の問題にならず1人よりトラブルになりづらい点や、大勢で注意することで相手より優位に立てるので、騒音問題の解決に繋がりやすい点だと思います。
ただ、私の場合は上手くいきましたが、必ずしも周囲の協力が得られるとは限らないので、住んでいるマンションの環境や周囲との関係性によっては、そもそも実行できない欠点があると思います。
結果を見れば周囲の人と一緒に注意に行ったことで騒音問題が解決できたので、私の場合はこの方法を選択して正解だったと感じています。
ただ、やはり相手側と直接やり取りするのは可能なら避けた方が無難だとも思うので、基本的には、最初は、管理人や管理会社に相談した方が良いと思いました。