今回は、20代会社員(男)さんが、以前使っていたヘッドフォンが壊れたために購入したソニーのノイズキャンセリングヘッドフォンWH-1000XM3を使った感想をご紹介してみます。WH-1000XM3の利点は、1.外部の音を完全にシャットアウト、2.ワイヤレスなので断線しない、3.バッテリーの持ち時間が長い、ことで逆に欠点は、キズが目立つ、人の存在に気づけない、ことだそうです。
安いヘッドフォンが半年で破損
私は先日SONY(WH-1000XM3)のヘッドフォンを購入しました。私はアパレルで働く20代男性、都内に住んでいます。私は今回初めてノイズキャンセリングのヘッドフォンを購入したのですが、とにかく外部の音が聞こえない事に驚きました。
私はよく海外旅行へ出かけることが多く、飛行機に乗るのですが今までは安いヘッドフォンを使っていました。もちろん有名ではないブランドでそれを使っていたのですが、とにかくフィット感が悪いのか外部の音が凄く気になってしょうがなかったのを覚えています。
それに加え、長時間着用していると耳がとにかく痛かったのが悩みでした。音楽好きとしては、ずっと音楽を聴いていたい為、ヘッドフォンを常に着けているのが私にとっては普通です。
そのヘッドフォンを購入してから約半年が過ぎた時、いきなり音が聞こえなくなってしまったのです。どうもコード部分で断線したのか分かりませんが、音も悪いし、すぐ壊れるしで、次の旅行でも快適に使えるものを買おうと考え、今回初めて少し高めの値段を出してSONYのヘッドフォンを選んでみました。
WH-1000XM3の良い所
新宿のビックカメラでいつも購入するのですが、前回購入した際はスタッフからのアドバイスなしに安いからという理由で購入してしまいました。なので、今回はその事情を説明し自分が使う環境と値段のイメージを伝えた所、このタイプのヘッドフォンをすぐに勧めてくださったのです。
外部の音を完全にシャットアウト
その他に、外でPCの作業をする際もだいたい周りが騒がしかったりするのですが、外部の音を完全にシャットアウトしてくれる為、作業にも集中ができ音のクオリティも高い為、自分が外にいるのを忘れてしまいそうになるくらいでした。
ワイヤレスなので断線しない
さらに良いのは、bluetoothが使えるので邪魔なコードで、不快になる事が無くなったのも大きなポイントです。どうしてもコードを音楽プレーヤーに巻きつけてしまう癖が今まであったので、断線させる可能性を高めていました。しかし、今はコードがない分自由度が増し、断線の恐れも全くありません。
バッテリーの持ち時間が長い
バッテリー面ですが、最大で30時間近くが連続再生できるので、普通に使っていても2~3日充電しなくても音楽を楽しむ事が出来ます。もし皆さんがルーズだったり、スマホやPCを充電していてヘッドフォンにまで充電が回らないという方にもオススメしたいと思います。
しかし、これはビックカメラさんも教えてくれなくて、私自身も無知だったのが悪かったのですが、bluetoothを入れたり切ったりを頻繁にしてしまうとその分充電の減りが早くなってしまうのも確かです。
実際、私は30時間音楽が聴けているかというと、それはあり得ません。あくまで連続で再生した時の話のようだからです。
WH-1000XM3の悪い所
キズが目立つ
後、これは気になる人とそうでない人がいるかもしれませんが、私はシャンパンゴールドを購入したのですが、非常にキズが目立ってしまいます。なので、綺麗に保ちたい人にとっては、少し気になる点かもしれません。
私は正直そこが気になってしまいました。なので、使わない時やカバンに閉まったりする時は、必ず折りたたむ事ができるので、さらに何か入れ物を使用して、大切に保管する事をオススメします。でないと確実にキズが目立ってしまいます。
人の存在に気づけない
ノイズキャンセリングは良い場合だけではないのも事実で、実際に音が本当に聞こえない為、後ろから誰か来た時や自転車の鈴の音、エスカレーターで後ろに人がいるのに気づかず、肩を叩かれて気づくといった事も時々あります。
WH-1000XM3は良い買い物だった
今回の購入では、総合的に見ると完全に良い買い物ができたと思っています。価格と音のクオリティは抜群で、尚且つ軽さも耳や頭に負担がかからず長時間使用する事が出来ます。もし購入に迷っている方は、是非一度視聴してみていただけるとその凄さに気付けるかと思います。今後重宝していくと思います。