今回は、30代会社員(女)さんが、引っ越し先で上階住人の騒音に悩んだ騒音体験談をご紹介してみます。騒音対策として、1.管理会社に相談、2.大家さんに相談、3.全戸へのビラ配布、4.警察に通報、5.音で反撃、など個別対策としては、効果なかったそうですが、長期間に全ての対策を実行した結果、騒音主が退去したそうです。
引っ越し先での上階住人の騒音
転職のために関東地区に引っ越しをしてきた会社員の30代の女性です。そのアパートは鉄筋コンクリート造りでとてもしっかりしており、内見した際はとても良い物件でした。しかし、そこに住む上階の人間がとんでもない曲者だったのです。
初めは、床に携帯(?)か何か固い物を高い所から落とす音、コンクリートの床なのに抜けるのではないかと思うくらいのドスドスという足音。その他にも、ドアの激しい開閉音から、朝方深夜お構いなしのヘタクソなカラオケ大会。そのうちストレスか酒かは知りませんが、汚い吐しゃ物を吐く汚い音も朝晩構わず聞こえてきました。騒音のストレスで吐きたいのは、まさにこっちのほうだというのに…
試した騒音対策
管理会社から全戸へのビラ配布
まず初めに騒音解決のためにしたことは管理会社への連絡でした。話を聞いてくれて全戸に騒音に関するビラを配布してくれました。しかし、内容は抽象的な物で常識ある人なら注意はしてくれるものの、騒音を立てる非常識な住人には全く効果がありませんでした。
大家さんから全戸へのビラ配布
その次に実行したのが大家さんへの相談です。こちらも親身になって話を聞いてくれ、騒音があった時に騒音主の部屋に訪問した上で、ビラを全戸に配布してくださいました。しかし、コチラも全く効果はなし。
自宅にいる際は、常に耳栓をして過ごしているという話に大家さんも同情はしてくれましたが、具体的な解決にはなりませんでした。
警察に通報
3番目に試したのが警察への相談です。まずは最寄りの警察署に騒音の相談をし、実績を作ります。その後アドバイス通り、騒音が起きたらすぐに110番をし警察に来ていただきました。騒音主のずるい所は、短時間で不定期に騒音を立てることで警察が来た時には静かになっているという所です。
警察が来たその日から2,3日は静かになりましたが、1週間もすると元に戻ります。その後も何度も手間をかけさせて申し訳ないと思いつつ、騒音が耐えられない時に数回来て頂きました。
これだけ注意されても件の騒音主に改善の兆しは見られませんでした。ここまで来ると、相手もわざと騒音を出して楽しんでいるのでは?と思うようになり、自分も正攻法ではなく徹底的にやるしかないと思い強硬手段に出ました。
音で反撃
音には音を。ネットの騒音対策に書いてあった「お経を流す」を真似て、無線スピーカーを購入し天井に向けて(他の方向に響かないよう細工をして)上階で騒音を立てるたびにお返しでお経を流しました。
この時期、騒音主は吐しゃ物を吐く音を朝晩毎日ゲ―ゲ―していましたので、こちらもネットで同様の音声を拾ってきて、指定の時間が来れば無人でも音が流れる仕掛けを施し、毎日数分間ランダムで再生するようにしました。
音から察するに、騒音主は以前は決まった時間に家を出て帰宅していたようですが、この時期は不定期になっていたので、平日の昼間に休日だったり寝ていたかもしれません。効果的なタイミングが分からなかったため、早朝深夜、昼間と様々なタイミングで仕掛けをセットしておきました。
騒音主が退去
この音声と本人の声が他の部屋の住人にも聞こえたようで、自分以外からも騒音の相談が相次ぎ以前から騒音問題でマークされていたこの住人は、次の更新日に更新させてもらえず目出度く退去いたしました。
強制退去は無理でしたが、更新のタイミングで英断してくださった大家さんには感謝してもしきれません。
騒音対策は長期戦
今回の騒音問題で得たことは、悩みを周りに相談して巻き込んだことで理解と協力が得られたという事です。音でやり返す方法は、他の関係ない住人の方も巻き込んでしまった可能性があります。しかし、自分一人だけではなく他の人にも気づいてもらえたお陰で手強い相手を退ける事ができたのも事実です。
また、警察の方も感じが良く親身になってくださったのも心強かったです。自分の素性が相手には分からないように管理会社や大家さんには相談しましたが、相手が男性で同じ所に住んでいる…下手をすると騒音の相談をしているのが、自分だと感づかれているのでは?という事もありとても怖い思いをしました。
最終的には、素性がバレてもいいと吹っ切れて音での対応に踏み切りましたが(笑)。騒音対策は長期戦になると思います。周りに相談し実績を作るのが、万が一何かあった場合も安心ですし問題解決にも大切かと思います。