今回は、30代専業主婦さんが、上階住人の出す音がもの凄くうるさくて悩んだ騒音体験談をご紹介してみます。騒音対策として、1.マンション全体へ向けた騒音注意文、2.相手にやんわりと騒音問題を伝える、3.匿名の手紙で騒音問題を伝える、4.警察に通報、などを考えて、結局、相手にやんわりと騒音問題を直接伝えることで騒音問題を解決したそうです。
夜の騒音で眠れない
30代の専業主婦で関東在住のものです。マンションに住むと騒音問題とは、切っても切れないものですが、上階からの夜中の騒音問題に大変悩まされた事があります。
昼間の騒音なら、何とか我慢できることも夜寝る時、特に、子供がまだ赤ちゃんでしかも寝つきの悪いタイプだったので、やっと寝かしつけた頃に、騒音でまた泣きだしてしまいこちらも寝不足なので、異常なほどに怒りがこみあげてくる精神状態になってしまいました。
とにかくもの凄くうるさい上階住人
騒音の内容は、大音量の音楽でダンスの様な動きをしているのか足音も凄くてたまに、ギターの音もする、とにかく物凄くうるさいタイプの騒音で、大声などでは無かったので、恐らく夜に趣味の音楽を聴いて楽しんでいるのだろうと予測しました。
それだけなら、まだ我慢も出来たのですが、とにかくすべての生活音がうるさいタイプなのか、ドアを閉める音、ベランダに出て戸を閉める音、椅子を引く音、ビックリする位大きくて、よくもそこまでうるさく出来るなと別の意味で感心する位でした。
毎晩の寝不足に、精神的に耐えられなくなってきたのでどの様に、騒音問題を解決しようか色々考えました。最近は、マンションの住人同士全く面識がない事が多く、我が家も例外では無くて、上階の住人とは、駐車場などで見かける位で後は、会話した事もありませんでした。
なので、どんな人物なのか分からず、直接苦情を言いに行くのは、危険かもしれないと考えました。こちらには、幼い子供もいるので逆恨みされたら怖いなと考えて、直接言いに行くというのは、一旦止めにしました。
全体へ向けた騒音注意文は静かにならない
まずは、マンションの管理人さんに相談する事にしました。すると、我がマンションでは、分譲マンションだからなのか管理人さんがその家に、直接苦情を伝える事は出来ないと言われました。
ただ、エントランスの掲示板や、エレベーターの中に、全体へ向けた注意文を掲載する事は出来ると言われました。しかし、そんな騒音を立てても平気でいる精神の住民が果たしてそんな掲示物をみるのでしょうか。そんな疑問が浮かびましたが、取りあえず、掲載をお願いしました。
しかし、予想通り掲示物が掲載されて数週間が経っても、一向に騒音は止まず夜中の大音量と生活音が続いていました。マンションの管理人さんに頼んでも、それ以上の事は出来ないと思うので、私は、独自に作戦を立てる事にしました。
独自騒音対策
3パターンの方法を考えて1つずつ実行する事にしました。はじめは、友好的な方法で攻めて行き、それでもだめなら最終的に強硬手段に出ようと考えた作戦です。
パターン1:相手にやんわりと騒音問題を伝える
パターン1は、こちらが下手に出て何気なく騒音の事をお伝えする方法です。まず、菓子折りを買って我が家には、赤ちゃんが居るので、泣き声などでご迷惑をかけていませんか、という名目でご挨拶に行き、お相手の反応を見て話が分かりそうな方の場合、いつも赤ん坊がうるさくしてご迷惑をおかけしています。などと謝りつつ、夜中に音がすると目が覚めてしまって・・・などと相手に気づかせる作戦です。
これは、対面した時に相手が危険な感じのする相手だった場合は、我が家のご挨拶だけで済ませて帰宅するのがポイントです。相手を見てその場で判断するのと、あくまでも下手に出る事が安全のために必要な事です。
パターン2:匿名の手紙で騒音問題を伝える
パターン2は、匿名の手紙を入れる作戦です。管理人さんに相談した時に、教えてもらったのが我が家だけでは無くて、その騒音が出ている両隣からも苦情が来ていて、どのお宅もかなり迷惑しているという事が分かったのです。考えてみれば、騒音は、真下以外にも響くので誰が苦情を入れているか分からないように手紙を入れれば、少し安全かなと考えました。
パターン3:警察に通報
パターン3は、強硬手段ですが、夜中に騒音が起きている最中に警察を呼ぶという事です。実際、同じマンションで夜中の騒音トラブル(夫婦喧嘩)で警察が呼ばれてきたのを目撃したことがあります。あまり、そういう事をしたくないのですが、どうしてもしかたなければその手段を利用しようと考えました。
相手にやんわりと騒音問題を直接伝えて騒音問題解決
実際には、パターン1を決行した所、お相手の方は、凄く恐縮されて全然赤ちゃんうるさくないですよ、と言ってくださりました。思ったよりいい人そうだったので、音楽がお好きなんですか?みたいな会話から色々と話しているうちに、向こうが気づかれたみたいで、音聞こえますか?と言われたので、そうですね、ちょっとこのマンション音が響くみたいですね!と言った所、うるさくてすみません。気がつかなかった。みたいに言ってもらえました。
そんなに響いているとは、思っていなかったみたいで、それ以後音が静かになりました。パターン1で解決したわけですが、言いに行く時は、ドキドキして帰宅した後は、座り込んでしまいました。