今回は、30代主婦さんが、上階の子供の足音がうるさくて悩んだ騒音体験談をご紹介してみます。騒音対策として、1.直接苦情を言う、2.マンションの管理人さんを通して苦情を言う、などの対策があり、騒音問題でトラブルを回避するためには、直接言わず第三者(管理人さん)を挟むと良いそうです。

上階の子供の足音がうるさい

私の年齢は30代で職業は主婦で女性です。住んでいる地域は中部地方です。私が悩んでいた騒音の原因は子供の足音です。当時マンションに住んでいたのですが、上の階が子連れの家族のようでした。

子供が3人いる家族だったのですが、夜の12時くらいに子供たちの足音が聞こえてきました。それもトントンという感じではなく、あきらかに暴れているようなドッタンバッタンのような感じで子供が騒いでいました。

子供といっても小学生低学年から高学生くらいの子供なので、夜の12時に暴れていて良い年齢ではありません。また、ほぼ毎日だったので、その時間は寝ている我が家にとってはすごくストレスでした。

そして、ついに我慢ができなくなったので上の階に言いにいったら「こどもがたくさんいる家庭は仕方がない、だったら子供がいないマンションに行ったら?」とまで言っていました。

直接騒音元と話しても効果ないので管理人に相談

確かに子連れが多いマンションではあるのですが、そんな事まで言われたので腹がたちました。一応、その場ではすぐに帰ったのですが、苦情を言いにいっても、また夜中に子供が騒いでいる足音がしました。

これだけ言ってもだめだと思ったのでマンションの管理人に困っていると相談をしました。そうしたら、管理人は明日とりあえず注意してみると言ってくれました。

そして、その後、管理人さんが注意してくれたのか夜中に子供が騒いでいる足音などは聞こえてきませんでした。そして、それからその騒音がする家の家族とたまたま偶然外であったので、挨拶をしがてら騒音はどうなったのか聞きました。

そうしたら、そのお母さんは管理人さんに注意されてあまりにひどかったらマンションにいられなくなるので、騒音に気をつけるようにしたといっていました。謝罪などは一切なかったのですが、子供の騒音には気をつけるように言ってくれたのでとりあえず解決はしました。

騒音問題は誰かに相談するのが大事

騒音問題など、どこまで我慢すれば良いか分からないですよね。ですが、私の場合は、我慢しないで管理人さんに相談をしたら、管理人さんが直接言ってくれたのであっさりと解決しました。

このような騒音問題は住人はそんなにうるさいと思わなかったということがあるので、迷惑がかかっているとハッキリと伝えてあげた方が良いですね。直接言っても聞き入れてくれないなら管理人さんや大家さんなどに相談すると良いです。

あきらかに騒音でうるさいのに、ずっと我慢する必要はありません。ほとんどの場合は直接言いにいったら改善することが多いので、直接騒音は言いにいくことをおすすめします。

また、中には住人がおかしな人だったり、怖い人だと直接言いにいくのは不安なので、そうしたら管理人さんに相談するとほとんどが解決しますね。一人で抱えるのではなく、相談をしてみることが大切です。

騒音問題でトラブルを回避するためには直接言わず第三者を挟むと良い

このように、私の騒音問題は子供の足音などです。子供の足音とはいっても夜中に暴れていたら下の階まですごく響きます。それが昼間ならまだ良いのですが、夜中にうるさいので、私たちは寝られなかったので、管理人さんに注意してもらいました。

騒音は、ほとんどの人が周りがこんなにうるさいと思っているなんて知らない人が多いです。意外と下の階は上の階の音が聞こえるので、小さい子供がいるなら考えた方が良いですね。

もちろん小さい子供がいるなら引っ越してきてはいけないというわけではないですが、周りの人に迷惑がかからないように配慮する必要はありますね。

騒音問題は、ひどければ隣人の人と、もめるので慎重にいった方が良いです。中には下手に苦情を入れて関係が悪くなったこともあるそうです。直接言いにいくのは確実ですが、どんな人か分からない以上は人を挟んで話してもらうとトラブルを回避できます。では、騒音問題で悩んでいる人は参考にしてくださいね。