今回は、30代会社員(女)さんが、上の階の子供が出す騒音に頭を抱える程悩んでいる騒音体験談をご紹介してみます。騒音解決方法案として、1.引っ越す、2.問題を大きくする、の2つを検討中とのことです。今のところ最適な良い解決方法にはたどり着いていないとのことです。

上の階に住む家族の騒音がうるさい

東京都に夫と2人で住む30代の女性会社員です。

我が家は分譲マンションですが、上の階に住む家族の騒音に悩まされています。

その家族が我が家の上に引っ越してきたのは、昨年からですが、挨拶に来た時から嫌な予感はしていました。

子供が3人もいるのです。

それも小学生の男の子が2人と3歳くらいの女の子です。

一応ご両親も「うるさくなるかもしれませんが、すみません」と言ってはいましたが、「うるさいのは当たり前だから我慢しろ」と顔に書いてあります。

もちろんその時点では愛想よく「大丈夫でよ」と言うしかありませんので、笑顔で対応しました。

2人とも仕事で家にいないことが多いので、まあ問題ないだろうという気持ちもありました。

ただそれは甘かったです。

休日は家にいられない程うるさい子供

パワフルな子供たちは朝晩関係なく走り回り、休日も朝から大騒ぎです。

私は、天気の良い日は窓を開けて過ごすのが好きなのですが、足音や飛び跳ねる音だけではなく、声も大きいので窓も開けられなくなってしまいました。

お陰で休日も家にいられなくなってしまって、もっぱら外で過ごすようになりました。

この状況に夫も流石に怒りを感じて2人で上の階に苦情を言いに行きましたが、その度に表面上だけ謝ってきますが、効力は3日ももたずにまたうるさくなってしまいます。

夫婦ともにすっかり参ってしまいました。

2つの騒音解決方法案

私たちが我慢する以外にこの騒音を解決する方法は2つです。

私たちがこの家から引っ越していくか、問題を大きくすることです。

引っ越す

我が家も上の階の人もこのマンションは購入していますので、何か理由がない限りは引越しはしません。

子供が大きくなれば、事情は変わるかもしれませんが、下の子はまだ小さいのでそれまで待っていられません。

ただ、騒音問題以外は職場からも近く、買い物や外食の場所も充実しているこの立地のマンションはとても気に入っています。

そもそも将来我が家に、子供が生まれることも想定して買っていて、それなりに苦しいローンも組んでいるので、そう簡単に手放すことはできません。

迷惑をかけられている我が家が、無理をするというのも納得いきません。

ただ、賃貸に出すという手はあります。

実際に不動産業をしている知り合いに簡単に見積もってもらったところ、ローンの支払いよりも高い家賃では貸すことができますので、そのお金でしばらく別の家に住むことは可能です。

実際に子供が生まれるまでであれば、もっと便利なところに住んでもいいくらいです。

上の階の人たちが、変わってくれない以上はもっとも現実的な手段ではあります。

問題を大きくする

もう1つの方法はトラブルになる可能性が高いです。

管理会社に相談したところで、強制退去まではさせることはできませんので、そのまま上の階の人が気まずくなって出ていかない限りは遺恨が残ってしまいそうです。

上の階の人たちは、子供も含めて感じは良い人たちで、他の住人には好印象を持たれている様子でした。

下手に騒ぎを起こせば、気まずい立ち位置にされるのは我が家になってしまいそうです。

この方法は私たちの悩みを本気でわかってもらうという意味では効果はありそうです。

どうしても2者間の問題では深刻さが伝わらないので、管理会社からやんわりとだけ言ってもらえば、少しは真剣に受け止めてくれるのではないかという期待はあります。

今後、管理会社に相談しやすくもなりますので、問題解決の糸口にはなりそうです。

どこまで管理会社が頼りになるのかはわかりませんが、検討の価値はあると思います。

今のところ良い解決方法がない

今のところは、これが一番という手は見つかっていません。

我が家にもいずれ子供ができた時のことを考えると、今度は我が家が逆の立場になるかもしれませんので、お互い様なのではないだろうかという気もしないでもないです。

とりあえず今は我が家のレイアウトを変えて静かな部屋を寝室にするなどで対策をとっています。

いずれは答えを出すことになるでしょうが、なるべく穏便に終わるように慎重に考えています。