今回は、27歳会社員(男)さんが、大声で騒ぐ若い男性が引っ越して来て悩まされた騒音体験談をご紹介してみます。騒音解決方法として、1.相手に直接騒音問題を伝える、2.イヤホンや耳栓を使ってみる、は個人的に騒音対策効果がなく、3.管理人から隣人に注意するように依頼した結果、騒音問題を解決することができたそうです。
大声で騒ぐ若い男性が引っ越して来た
私は27歳の男性会社員で普段は配送関係の仕事をしていて、新潟県で暮らしているのですが、実は過去に騒音問題に悩んでいた経験があります。
騒音問題があった時に、私が住んでいたのはマンションで、就職を機に住み始めてから、大体2年ほど経過した時に騒音問題に悩むようになりました。
隣の部屋に大学生くらいの男性が引っ越して来たのですが、数日ほど経過した辺りから夜中でも大声で騒ぐようになってしまいました。
恐らくゲームか何かをやっていたと思うのですが、急に大声で怒鳴ったり騒いだりすることがあって正直うるさいなあと思っていました。
また、知人を部屋に連れ込んで夜中に騒ぐことも結構あって、仕事で疲れて帰ってきたのにゆっくり休めなくてストレスが溜まることも多かったです。
騒音解決方法を考える
そんな生活が約2ヶ月くらい続いていたのですが、そこまで経つと隣人が何のゲームをやっているのかや、誰が来たのかなどが何となく分かるようになってしまいました。
約2ヶ月も騒音問題が続くと、それがずっと続いてしまうような気がしたので、流石にそれは耐えられないと思い、どうにかして解決したいと考えるようになりました。
直接騒音問題を伝えるのが1番手っ取り早い
とりあえず騒音問題を解決する方法を考えたところ、いくつか方法を思いついたのですが、色々と考えて自分で直接伝えるのが1番手っ取り早いと判断しました。
早速、隣の部屋を訪ねて隣人に対して、騒音で悩んでいることをしっかりと伝え、今後は夜中に騒いだりしないようにとお願いをしました。
あまり強く言い過ぎると別の問題に発展しそうな気もしたので、出来る限り優しく伝えたところ、相手の反応も悪くはなくて謝罪すると同時に分かりましたと言ってくれました。
その時は、これで大丈夫だろうと安心したのですが、部屋に戻ったら、すぐやっぱり無理っぽいと思うようになりました。
隣人は、私に注意されたのが気に食わなかったのか、ムカつくなど大きな声で文句を言っていて、部屋越しでもかなりイライラしているのが伝わってきました。
実際に騒音の問題が解決することはなくて、むしろ注意する前よりも悪化したような感じもしたので、少なくとも私の場合は直接言いに行ったのは失敗だと感じました。
自分で直接言いに行く方法は、あまり周囲を巻き込まなくて済むのでその点は良いと思いますし、私自身も周囲を巻き込みたくないと考えてこの方法を選択しました。
ただ、自分で言いに行くということは自分と相手の個人間の問題になってしまうので、場合によってはトラブルに発展したり余計に状況が悪化する恐れがあるなと思いました。
実際に私の場合は、余計に悪化する結果になってしまったので、手っ取り早い方法だと思いますが、相手によっては、この方法は選ばない方が無難だと思います。
かなり勇気を出して騒音問題について隣人に伝えに行ったので、それでも無理だったのはショックが強く、どうすれば解決できるのか真剣に考えました。
騒音問題に対してイヤホンや耳栓を使ってみる
恐らくまた伝えに行っても解決は難しいと思いましたし、注意後の様子を見るに、ちょっと危ないなと思ったので、騒音問題が気にならないようにして自己解決するのが1番かなと思いました。
そこで、イヤホンや耳栓等を使うようにしたところ、少なくともそれらを使っている時は騒音が気にならなくなりました。
ただ、私自身はあまり耳の穴に何か入れるのは好きではなくて何となく異物感があって嫌だったので、正直ストレスが溜まってしまい長く続けるのは無理だと思いました。
イヤホンや耳栓を使う方法は、1番手っ取り早く誰とも話す必要も無いので楽な方法で、その点に関しては良いのでは無いかと思います。
ただ、ずっとイヤホンや耳栓をしていると例えば電話が来た時に気付きにくかったりと色々と不便ですし、根本的な解決にはならないので、やってみた感じとしては正直あまり良い方法では無いと思います。
管理人から隣人に注意するように依頼する
色々と試してみても騒音問題を解決することはできなかったので、最終的には自力では無理だと判断して管理人に力を借りることにしました。
騒音問題について、ずっと悩んでいることを伝えて、管理人から隣人に注意するように依頼しました。
その際に、他の住人からも苦情が結構来ているという話を聞いたので、それならちゃんと対応してくれそうだし、任せても大丈夫だろうと思いました。
その後は、管理人と隣人の間で、どういった感じのやり取りがあったのかは、よく分からないのですが、しばらく経ったら夜中に騒ぐようなことは無くなり、騒音問題に悩まされることも無くなりました。
マンションの管理側に相談する方法は、自分で直接相手とやり取りする必要が無いので、自分で言いに行くのと比べればトラブルの心配は少ないですし、相手とやり取りしなくていいので、気楽というメリットがあると思います。
ただ、私と同じように騒音問題に悩んだ経験がある友人は管理人はあまり対応してくれなかったと言っていたので、私の場合は大丈夫でしたが、住んでいるマンションの管理人の質によっては、効果が薄いかもと思いました。
どの方法がベストなのかは、状況によっても変わると思いますが、自分で言いに行くのはちょっと危ないので、自分の経験から言うと、まずは管理人に相談するのが、無難なのかなと思います。