今回は、30歳自営業(男)さんが、上階の小さな子供の走る足音で、ノイローゼになりかけた時に、実践した騒音対策をご紹介してみます。騒音対策なら、耳栓で、中でもモルデックスの耳栓が最高のコストパフォーマンスを実現してくれるそうです。また、100均の耳栓は正直使えなかったそうです。更に、マンションで隣人の騒音に悩む日がきたら、相手を攻撃せず、まずは落ち着いて、静けさを手に入れる方法を考えた方が良いとのことです。

静かな空間や時間はとても大事

自営業、30歳、宮崎県在住男性です。

突然ですが、みなさんは騒音で悩まれた経験がおありでしょうか?

静かな空間や時間というのは、健やかに生きる上で大変重要な要素です。

私は耳障りな音が大嫌いで、人込みや騒がしい場所はあまり得意ではありません。

そんな私ですが、つい最近引っ越したマンションにて、物凄いストレスを受ける程の騒音被害に悩まされたのです。

マンションの上階には3歳前後の子供が2人いた

引っ越し2日目の午前のことです、異常な違和感に襲われました。

「ドンドンドン…ドドドド、、ドドン!!!」

どこかでお祭りでもやっているかのような、騒がしい騒音が私の部屋中に響き渡りました。

とても耳にさわる音で、自分の部屋なのに、全然のんびり過ごせないことに、次第にイライラが募っていきました。

音の発生元を探ると、どうやら真上に住む子供の足音だということに気づきました。

たまたまマンションの通路で出くわした時にはビックリ!

小さい子供が2人も、しかも元気すぎるw

いつか反撃!

ではなく注意してやろうと思っていましたが、2人の活発な子供を見たとたん、その気も失せました。

しかし、足音が地味に私のストレスになっているのは事実です。

どうにかして対策をとらなければ、そのうち頭がどうにかなってしまいそう。

そこで、思いついたのが「耳栓」です!

100均の耳栓は正直使えない

今すぐにでも、あのドタバタうるさい騒音から解放されたいと思い、私がまっさきに向かったのは、100均の王道「ダイソー」です。

ネットで騒音対策について調べてみても、「ダイソーの耳栓がオススメだよ」といった記事を発見したので、迷わず100均の耳栓を購入しました。

で、使ってみてどうだったかって?

率直な感想としては…耳が痛い。

騒音よりも耳栓の圧の方が気になってしまう、本末転倒な結末でした。

どうやら私は、一般の方よりも耳のサイズが小さめだったようです。

ということで、気を取り直して、別の耳栓を探してみることにしました。

騒音対策の耳栓ならモルデックスで決まり

モルデックスって聞いたことありますか?

Amazonや楽天、その他の通販サイトで「耳栓」と検索すると、必ず上位表示されるアメリカの耳栓メーカーです。

口コミが高評価だったので、このモルデックス社の耳栓にかけてみることにしました。

しかし、蓋を開けてみると、モルデックスにも種類がいっぱいです。

有名なタイプに絞っても8種類程ありました。

耳穴が小さい私は、「METEORS SMALL メテオスモール」という女性も使いやすいと人気な、小さめサイズの耳栓を買ってみました。

で、使ってみた感想はというと…超最高です!

つけた瞬間から、世界が静まり返る。

指で耳穴をふさいだような感じに、ほぼ近い状態になれます。

圧迫感も少なく、そのままベッドに横になって眠ることも可能。

価格も1つ42円なので、コスパも素晴らしいですね。

ただし、付け方には多少コツが必要なので、しっかり装着できなければ効果は発揮しません。

あまりにも良品なので、このまま耳栓に依存しないか心配です。

「耳栓がないと生活できない!」

そんな精神状態に陥らないために、装着するのは本当に騒音が、我慢出来なくなった時だけにしています。

まとめ

マンションの騒音被害では、仕返しをしたり、喧嘩や警察沙汰になるケースも多くあります。

しかし、そんなことをしても、一切騒音の解決には結び付きません、むしろひどくなる可能性も高いでしょう。

イライラして相手を攻撃したくなる気持ちも分かりますが、自分に合った耳栓を探すなど、ちょっとした努力と工夫で騒音から逃れることは出来ます。

もしあなたにも、マンションで隣人の騒音に悩む日がきたら、まずは落ち着いて、静けさを手に入れる方法を考えてみてください。