今回は、30代会社員(女)さんが、上階の子供とコンコン音がうるさいので、実践した騒音対策をご紹介してみます。騒音対策として、1.マンション管理人に相談、2.マンションの掲示板に注意文、3.マンションの広報紙に掲載、等を行った結果、騒音が多少マシになったそうです。
上階の子供とコンコン音がうるさい
30代会社員、女性で宮城県在住です。
初めまして。今回はまず、【悩んでいる騒音】についてお話したいと思います。
現在、私はマンションに住んでいるのですが、とにかく上階の生活音がうるさいのです。
古いマンションということもありますが、小さな子供が昼夜問わずランニングしているんですね。
我が家と同じ間取りのため、そこまで広くない部屋のはずなんですが(笑)
百歩譲って昼間はいいです。
私の子供も走ったりすることはあるので。
しかし、夜21時過ぎてからもとても楽しそうに走り回られては、こちらもたまったものではありません。
それに加えて、何故夜に行おうと思ったのか、DIY。
コンコンとリズム良く何かを叩く音が響いていることもあります。
私は子供が走り回ることも分かっていましたし、予めジョイントマットを敷くなどの対策をしています。
しかし、上階はどうやらフローリングの様子。
どれだけ足音が響いているのか聞かせてあげたいぐらいうるさいのです。
しかし、マンションという集合住宅のため、直接注意することも出来ず、管理人に相談することにしました。
マンション管理人に相談
管理人に相談したところ、マンションの管理組合サポートセンターがあるので、そちらに電話してみてはどうか、と言われました。
電話番号を教えてもらい、即電話。
しかし、サポートセンターに繋がったはいいものの、具体的な対策はこちらでは立てられないと言われたために別部署に繋げてもらいました。
これが現在もお世話になっている担当主任(以下Aさん)との出会い(?)でした。
マンションの掲示板に注意文
Aさんに上階の騒音について悩んでいることを話すと、まずはマンションの掲示板に注意文を貼りだしましょう、ということでした。
対応は迅速に行われ、3日後ぐらいには「マンションは、様々な人が住んでいます。夜遅い時間帯に洗濯を回されたり、掃除機をかけられますと、ほかの住人様のご迷惑になりますので、おやめください」確かこんな感じの注意喚起が貼られていました。
だがしかし、私が相談したのは洗濯や掃除機じゃなくて「深夜1時まで響く子供の走り回る音」についてでした。
そのため、そうじゃない、という旨を即電話。
思えば、この時点でかなりノイローゼ気味になっていた気がします。
すると、数日後文言が変えられた張り紙があり、そこにはきちんと「お子様の走り回る音」について書かれていました。
とりあえずこれで様子見させてくださいとのこと。
上階はエレベーターを利用する方のため、必ず掲示板の前を通るだろうということで、掲示板に貼りだしていただいたのですが。
まあ、結果から書かせていただくと、この時点で解決はしていません(笑)
マンションの広報紙に掲載
そのため、2週間ほど様子を見ましたが、変化がなかったため「マンションの広報紙」に掲載してもらえることに。
これなら直接ポストに投函されるものなので、ポストを開けない人でない限り必ず目を通します。
すると効果があったのか物音は少しマシになりました(解決ではない)。
今もな、お子供が走り回っていますが、以前のように夜中までランニングしたりDIYをしている音は聞こえなくなりました。
そして、都度困ったことがあった場合に相談できる担当が出来たのは、私にとっても大きな収穫でした。
最後に
そんなに物音が気になるなら集合住宅に住まなければいいと思う方もいるでしょうが、人には様々なライフスタイルがあり、常識というものもあります。
上階の人間が非常識ということは分かりましたが、今後もあまりにも、うるさいようなら相談していこうと思っていますし、こういった経験をしたが故に、自身の子供には、同じことはさせまいと反面教師として育てていこうと思っています。
マンションだったため管理組合があり、間接的にきちんと注意してもらえる、これはご近所トラブルが社会問題となっている現代では、とてもありがたいことです。
少しでも快適に過ごせるよう、これからもAさんと協力していきたいと強く思ったのです。